How to
蓄電池を最もお得に導入する方法
蓄電池を最もお得に導入する方法は、「売電収入・臨時収入」がある時期に導入することなのです!

臨時収入のある固定買取期間中に蓄電池を導入すると・・・


Case
実際の蓄電池導入効果をご紹介
栃木県 N様邸 4.8kWh 蓄電池 導入効果 | ●導入日:平成27年12月3日(木) 測定は毎月26~翌25日 ●太陽光発電:4.16kWシステム設置済み(3面) ●電灯契約:電化上手 |
電力の使用が昼間⇒夜間に移行


Compare
蓄電池性能比較
(株式会社エネ創調査)
メーカー | SHARP | Panasonic CanadianSolar |
CIC 長州産業株式会社 SOLAR FRONTIER Q.CELLS KYOCERA TOSHIBA |
KYOCERA | TOSHIBA | ITOCHU |
他社PVと連動 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 | 可 | 可 |
寸法(WxDxH) | [4.2] 500×360×605㎜ |
[5.6] 480×230×610㎜ |
452×120×656㎜ | 530×300×650㎜ | 780×300×1,025㎜ | 762×440×1,145㎜ |
定格容量 (初期実行容量) |
4.2/8.4kwh (3.4/6.7kwh) |
5.6/11.2kwh (4.4/8.8kwh) |
6.5kwh (5.4kwh) |
3.2kwh (2.7kwh) |
7.4kwh (6.9kwh) |
9.8kwh (7.5kwh) |
電池耐久性 (サイクル数) |
12,000 | 非公開 (10,000) |
8,000 | 非公開 (6,000) |
15,000 | 6,000 |
容量保証 ※引渡しから10年 |
60% | 60% | 60% | 非公開 | 60% | 60% |
特定不可回路 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 無 (全回路対応) |
停電時自動切換 | 有 | 有 | 有 | 無 | 無 | 有 |
平常時出力 | 2,000W (100/200V) |
2,000W (100V/オプション200V) |
2,000W (100/200V) |
1,000W (100/200V) |
3,000W (100/200V) |
最大10kVA (100/200V) |
停電時出力 | 1,500W(100V) | 2,000W(100V) | 1,500W(100V) | 1,500W(100V) | 2,000W(100V) | 3,000W(100/200V) |
充電時間 | 4.2kwh:約3.5時間 8.4kwh:約7時間 |
5.6kwh:約4時間 11.2kwh:約8時間 |
約5~6時間 | 約3時間 | 通常時:約5時間 急速時:約3時間 |
約3~6時間 |
周囲温度 | 0~40℃(屋外設置) | -20~40℃(屋内設置) | -10~40℃(屋内設置) | -10~40℃(屋外設置) | -20~40℃(屋外設置) | -10~45℃(屋外設置) |